請願文書表


受理番号第4号 付託委員会経済労働委員会
受理年月日令和4年12月5日 付託年月日令和4年12月13日
件名 沖縄の畜産業を守るための緊急支援に関する請願
提出者沖縄県農業協同組合中央会
****************
紹介議員中川 京貴、次呂久 成崇、大城 憲幸
要旨


 本県の畜産業は、令和2年の豚熱発生に続き、新型コロナウイルスの感染拡大によって業界全体が大きな打撃を受け、その回復もままならない中、令和4年には飼料価格の急激な高騰や電気、燃油価格等の経営コストが上昇し、かつて経験したことのない経営環境の悪化にさらされている。特に、配合飼料価格の異常な高騰は畜産農家の経営を直撃し、やむなく廃業せざるを得ない生産農家もおり、結果として飼養頭数の減少、県内畜産生産基盤の縮小を招く深刻な事態となっている。加えて、生産基盤の縮小は県内の食肉センター、食鳥処理施設などの食肉加工施設の経営にも深刻な影響をもたらし、経営存続が危ぶまれる危機的状況にありながら、公共的な施設として屠畜処理料の値上げ等のコスト転嫁を容易に進められず、抜本的な改善策を打ち出せない状況にある。我々畜産関係者は、現在、畜種枠を超えて関係団体が一致団結し、総力を挙げて危機的状況を打開するべく取り組んでいるが、自助努力にも限界がある。このままでは、本県の畜産生産基盤の縮小から畜産業界全体が崩壊に向かう負の連鎖を断ち切れない。
 ついては、下記事項につき配慮してもらいたい。
                 

1 畜産経営継続に必要な一時金の緊急支援等について
(1)生産農家が資金繰り悪化による経営困難な状況に置かれていることから、正常な資金循環サイクルを回復させるため、配合飼料価格の上昇分及び輸送配送コストの上昇分に相当する一時金の緊急支援策を国や県に働きかけて早急に実現し、離農や頭羽数の削減に歯止めをかけるべく、速やかに支援を実現させること。
(2)今後の畜産生産基盤の安定拡大に向かう流れを加速するため、適正な時期を検討した上で、頭羽数の回復を促す優良種畜やひなの導入支援など生産拡大支援策を実現すること。
2 飼料価格低減のための飼料米地域特別枠の創設について
(1)国内においては、配合飼料価格の高騰対策として主原料(トウモロコシ)の代替に飼料用米の利用拡大が進んでいるが、米の生産量が極めて少ない本県には利用可能な飼料用米がなく、県外との配合飼料価格差拡大の一要因となっていることから、政府所有米(MA米(輸入米)、備蓄米(国産米))などを飼料原料として優先的に利用できるよう、地域特別枠の創設及び必要な割当て数量の拡大について、国や県に働きかけること。
(2)配合飼料価格のさらなる低減を図るため、輸送運賃及び保管倉庫賃料の支援について、国や県へ働きかけること。
3 食肉加工施設への緊急経営支援について、食肉センター、食鳥処理施設、GP・廃鶏処理施設等の食肉加工施設は特殊な立場にあることから、飼養頭羽数減少に伴う採算性の悪化や農家負担を軽減するために施設が抱えているコスト負担分について、緊急的な支援策を講ずるよう県へ働きかけること。

採択された請願・陳情の処理経過及び結果について(報告)

報告を求めた者知事
報告内容

(処理経過及び結果)
1について
 (1)  配合飼料価格の高騰については、令和4年6月補正予算において、配合飼料価格安定制度の農家積立分への一部補助等を実施しているところであります。
    さらに、配合飼料の価格高騰が続いていることから、県では全畜種の農家を対象に、令和4年度に上昇した配合飼料価格の農家負担額の2分の1を補助することとし、令和4年度11月議会に追加支援策を提案したところです。
    これにより、国の補てん金と合わせると、価格上昇分の約8割の支援となる見込みであります。
    県としましては、本事業により迅速な支援を行い、引き続き、関係者及び生産者団体等と意見交換を行いながら、畜産農家の経営安定につなげてまいります。
 (2)  配合飼料価格等の高騰により、畜産農家は生産コスト等削減のため飼養頭羽数を減らしている状況にあります。
    県では、養豚農家への種畜導入支援として、沖縄県家畜改良センターにおいて「種豚改良推進事業」を活用し優良種豚の供給を行っております。
    養鶏農家の雛の導入支援につきましては、今後、関係機関と意見交換を行いながら、どのような支援が可能か検討してまいります。
    県としましては、畜産農家の生産拡大のため、引き続き生産団体等関係機関と意見交換を行い、各種補助事業の活用も含め、必要な支援策について検討してまいります。
2について
 (1)  MA米等の政府所有米の流通につきましては国が所管していることから、県としましては、地域特別枠等の可能性について、関係団体の意見も踏まえながら、国から情報収集を行ってまいります。
 (2)  政府所有米の輸送や保管については、不明な点が多いことから、今後国から情報収集を行ってまいります。
3について
 畜産物加工施設は、電気料金及び燃料費等の高騰を受け、厳しい経営状況にあります。
 また、畜産農家の生産資材高騰等に伴う飼養頭羽数の減少が、と畜頭数等の減少を招き、さらなる収益性の悪化が懸念されております。
 一部の施設では、長く据え置いていた、と畜料金など各種料金について、値上げ等の検討を行っていると聞いております。
 県では、令和4年6月補正予算において、配合飼料安定制度の農家積立分への一部補助を行っております。
 さらに配合飼料の価格高騰が続いていることから、県では全畜種の農家を対象に令和4年度に上昇した配合飼料価格の農家負担分の2分の1を補助することとしており、畜産農家の飼養頭羽数を維持することで、畜産物加工施設の経営維持を図ることとしております。
 県としましては、引き続き畜産物加工施設に係る関係団体と意見交換を行い、今後の対応等について検討してまいります。