○議長(新里米吉) ただいまより令和元年第4回沖縄県議会(定例会)を開会いたします。
――――――――――――――
○議長(新里米吉) これより本日の会議を開きます。
日程に入ります前に報告いたします。
本日、知事から、お手元に配付いたしました議案32件並びに今期定例会提出補正予算説明書、平成30年度繰越計算書、令和元年5月末現在の平成31年度一般会計予算執行状況報告書及び同一般会計繰越予算執行状況報告書の提出がありました。
次に、本日、仲宗根悟君外13人から、議員提出議案第1号「米軍CH53E大型輸送ヘリコプターからの浦西中学校への部品落下事故に関する意見書」及び議員提出議案第2号「米軍CH53E大型輸送ヘリコプターからの浦西中学校への部品落下事故に関する抗議決議」の提出がありました。
次に、これまでに受理いたしました請願及び陳情のうち、特別委員会に付託すべき陳情を除く請願1件及び陳情36件は、お手元に配付の請願及び陳情文書表のとおりそれぞれ所管の常任委員会に付託いたしました。
次に、説明員として出席を求めた公安委員会委員長阿波連光君は、別用務のため本日、25日から27日まで及び7月1日の会議に出席できない旨の届け出がありましたので、その代理として、本日、26日及び7月1日の会議に公安委員会委員與儀弘子さん、25日及び27日の会議に同委員会委員知念公男君の出席を求めました。
また、労働委員会会長藤田広美君は、所用のため本日、25日から28日まで、7月1日及び2日の会議に出席できない旨の届け出がありましたので、その代理として、本日の会議に労働委員会会長代理宮尾尚子さん、25日から28日まで、7月1日及び2日の会議に同委員会事務局長金良多恵子さんの出席を求めました。
その他の諸報告については、お手元に配付の文書により御了承願います。
――――――――――――――
〔諸般の報告 巻末に掲載〕
――――――――――――――
○議長(新里米吉) 日程第1 会議録署名議員の指名を行います。
今期定例会の会議録署名議員は、会議規則第121条の規定により
8番 金 城 泰 邦 君 及び
39番 瑞慶覧 功 君
を指名いたします。
―――――◆・・◆―――――
○議長(新里米吉) 日程第2 会期の決定を議題といたします。
お諮りいたします。
今期定例会の会期は、本日から7月11日までの24日間といたしたいと思います。
これに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(新里米吉) 御異議なしと認めます。
よって、会期は、本日から7月11日までの24日間と決定いたしました。
―――――◆・・◆―――――
○議長(新里米吉) 日程第3 甲第1号議案及び乙第1号議案から乙第31号議案までを議題といたします。
知事から提案理由の説明を求めます。
玉城知事。
――――――――――――――
〔知事提出議案 巻末に掲載〕
――――――――――――――
〔知事 玉城デニー君登壇〕
○知事(玉城デニー) ハイサイ グスーヨー チューウガナビラ。
皆さん、おはようございます。
令和元年第4回沖縄県議会(定例会)の開会に当たり、提出いたしました議案について、その概要及び提案理由を御説明申し上げます。
今回提出いたしました議案は、予算議案1件、条例議案12件、議決議案15件、同意議案4件の合計32件であります。
まず初めに、甲第1号議案の予算議案について御説明申し上げます。
甲第1号議案「令和元年度沖縄県一般会計補正予算(第1号)」は、公有水面埋立承認取消処分に係る裁決取消請求事件に関する弁護士への訴訟委託料として689万5000円を計上するものであります。
次に、乙第1号議案から乙第12号議案までの条例議案12件のうち、その主なものについて御説明申し上げます。
乙第1号議案「沖縄県危険物の製造所、貯蔵所又は取扱所の設置許可申請等手数料条例の一部を改正する条例」は、地方公共団体の手数料の標準に関する政令の一部が改正されたことに伴い、関係する手数料を改める必要があることから条例を改正するものであります。
乙第2号議案「沖縄県職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例」は、国及び他県の状況等を考慮し、防疫等作業手当の支給要件を改める必要があることから条例を改正するものであります。
乙第5号議案「沖縄県税条例の一部を改正する条例」は、地方税法の一部が改正されたことに伴い、法人事業税の税率改定等の必要があることから条例を改正するものであります。
乙第6号議案「沖縄県民生委員の定数を定める条例の一部を改正する条例」は、令和元年12月1日の民生委員の一斉改選に向けて実施した各市町村長からの意見聴取の結果を踏まえ、民生委員の定数を見直す必要があることから条例を改正するものであります。
乙第7号議案「沖縄県性暴力被害者支援センター設置条例」は、性暴力被害者の権利利益の保護を図るための施設の設置について、必要な事項を定める必要があることから新規に条例を定めるものであります。
乙第10号議案「沖縄県立芸術大学授業料等の徴収に関する条例の一部を改正する条例」は、同大学大学院修士課程及び博士課程に長期履修学生制度を導入することに伴い、授業料の額等に係る規定を整備するため条例を改正するものであります。
次に、乙第13号議案から乙第19号議案までの議決議案7件は、工事請負契約や土地の処分、財産の取得などについて、議決を求めるものであります。
乙第20号議案「訴えの提起について」は、昨年行った普天間飛行場代替施設建設事業に係る公有水面埋立承認取消処分について、ことし4月5日に国土交通大臣が行った当該取消処分を取り消す旨の裁決の取消しを求める抗告訴訟を提起するため議決を求めるものであります。
乙第21号議案から乙第27号議案までの議決議案7件は、建物明渡等請求事件に係る訴えの提起、車両損傷事故に関する和解、損害賠償の額の決定などについて、議決を求めるものであります。
乙第28号議案から乙第31号議案までの同意議案4件は、人事委員会委員、収用委員会委員、収用委員会予備委員、公安委員会委員及び公害審査会委員の任期満了等に伴い、その後任を選任し、または任命するため同意を求めるものであります。
以上、今回提出いたしました議案について、その概要及び提案の理由を御説明申し上げました。
慎重なる御審議の上、議決を賜りますようお願い申し上げます。
ユタサルグトゥ ウニゲーサビラ。イッペーニフェーデービタン。
○議長(新里米吉) 知事の提案理由の説明は終わりました。
ただいま議題となっております議案中、職員に適用される基準の実施、その他職員に関する事項について必要な規定を定める条例については、地方公務員法第5条第2項の規定により人事委員会の意見を聞く必要がありますので、ただいまから人事委員会委員長の意見を求めます。
人事委員会委員長。
〔人事委員会委員長 島袋秀勝君登壇〕
○人事委員会委員長(島袋秀勝) おはようございます。
人事委員会の委員長を務めております島袋です。よろしくお願いいたします。
乙第2号議案についてでありますが、「沖縄県職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例」につきましては、情勢の変化及び業務の特殊性を踏まえ、防疫等作業手当の支給対象となる家畜伝染病の種類を改正するものであり、適当であると考えます。
以上でございます。
○議長(新里米吉) 人事委員会委員長の意見の開陳は終わりました。
―――――◆・・◆―――――
○議長(新里米吉) この際、日程第4 議員提出議案第1号 米軍CH53E大型輸送ヘリコプターからの浦西中学校への部品落下事故に関する意見書及び日程第5 議員提出議案第2号 米軍CH53E大型輸送ヘリコプターからの浦西中学校への部品落下事故に関する抗議決議を一括議題といたします。
提出者から提案理由の説明を求めます。
仲宗根 悟君。
――――――――――――――
〔議員提出議案第1号及び第2号 巻末に掲載〕
――――――――――――――
〔仲宗根 悟君登壇〕
○仲宗根 悟 おはようございます。
ただいま議題となりました議員提出議案第1号及び第2号の2件につきまして、6月10日に開催した米軍基地関係特別委員会の委員により協議した結果、議員提出議案として提出することに意見の一致を見ましたので、提出者を代表して提案理由の御説明を申し上げます。
提案理由は、米軍CH53E大型輸送ヘリコプターからの浦西中学校への部品落下事故について関係要路に要請するためであります。
次に、議員提出議案第1号を朗読いたします。
〔米軍CH53E大型輸送ヘリコプターからの浦西中学校への部品落下事故に関する意見書朗読〕
次に、抗議決議につきましては、内容が意見書と同じでありますので、宛先だけを申し上げます。
〔米軍CH53E大型輸送ヘリコプターからの浦西中学校への部品落下事故に関する抗議決議の宛先朗読〕
以上で提案理由の説明は終わりますが、慎重に御審議の上、よろしく御賛同賜りますようお願いを申し上げます。
なお、議員提出議案第1号の意見書の宛先で、県内所在関係機関、同第2号の抗議決議の宛先で、在日米軍沖縄地域調整官、第3海兵遠征軍司令官及び在沖米国総領事につきましては、議会棟においてその趣旨を直接要請することを含め米軍基地関係特別委員会委員を派遣する必要があるとの意見の一致を見ておりますので、議長におかれましてはしかるべくお取り計らいいただきますようお願いを申し上げます。
以上でございます。
○議長(新里米吉) これより質疑に入るのでありますが、ただいまのところ通告はありません。
質疑はありませんか。
〔「質疑なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(新里米吉) 質疑なしと認めます。
これをもって質疑を終結いたします。
この際、お諮りいたします。
ただいま議題となっております議員提出議案第1号及び第2号については、会議規則第37条第3項の規定により委員会の付託を省略いたしたいと思います。
これに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(新里米吉) 御異議なしと認めます。
よって、両案については、委員会の付託を省略することに決定いたしました。
――――――――――――――
○議長(新里米吉) これより議員提出議案第1号「米軍CH53E大型輸送ヘリコプターからの浦西中学校への部品落下事故に関する意見書」及び議員提出議案第2号「米軍CH53E大型輸送ヘリコプターからの浦西中学校への部品落下事故に関する抗議決議」の2件を一括して採決いたします。
お諮りいたします。
ただいまの議案2件は、原案のとおり決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(新里米吉) 御異議なしと認めます。
よって、議員提出議案第1号及び第2号は、原案のとおり可決されました。
――――――――――――――
○議長(新里米吉) ただいま可決されました議員提出議案第1号及び第2号については、提案理由説明の際、提出者から、県内の関係要路については、議会棟においてその趣旨を直接要請することを含め米軍基地関係特別委員会委員を派遣してもらいたいとの要望がありました。
よって、お諮りいたします。
議員提出議案第1号及び第2号の趣旨を県内の関係要路に要請するため、議会棟における直接要請を含め米軍基地関係特別委員会委員を派遣することとし、その期間及び人選については、議長に一任することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(新里米吉) 御異議なしと認めます。
よって、さよう決定いたしました。
―――――◆・・◆―――――
○議長(新里米吉) 日程第6 陳情第33号、第41号、第43号、第49号の5、第51号、第54号から第56号まで、第67号及び第68号の付託の件を議題といたします。
お諮りいたします。
ただいまの陳情10件のうち、陳情第33号、第41号、第43号、第51号、第54号から第56号まで、第67号及び第68号の9件については米軍基地関係特別委員会に、陳情第49号の5については公共交通ネットワーク特別委員会にそれぞれ付託の上、審査することにいたしたいと思います。
これに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(新里米吉) 御異議なしと認めます。
よって、さよう決定いたしました。
―――――◆・・◆―――――
○議長(新里米吉) この際、お諮りいたします。
議案研究のため、明6月19日から24日までの6日間休会といたしたいと思います。
これに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(新里米吉) 御異議なしと認めます。
よって、明6月19日から24日までの6日間休会とすることに決定いたしました。
――――――――――――――
○議長(新里米吉) 以上をもって本日の日程は全部終了いたしました。
次会は、6月25日定刻より会議を開きます。
議事日程は、追って通知いたします。
本日は、これをもって散会いたします。
午前10時23分散会