平成13年(2001年) 第 3回 沖縄県議会(定例会)
第 5号 6月25日
企画開発部長(与儀朝栄)
 

 沖縄振興計画について、依然として格差がある中、格差是正を取り下げる真意と、格差是正の位置づけを振計に残すべきだと考えるがどうかについてお答えいたします。
 本土各県より整備がおくれている分野について、基盤整備等を積極的に推進して追いつこうとするキャッチアップの論理である格差是正は、これまで本県の振興開発を進める上で一つの理念として大きな役割を果たしてきたものと認識しております。しかしながら、基礎的な社会資本等の整備が着実に進展してきた今日、依然として残された格差の是正を引き続き図っていくことは当然でありますが、21世紀初頭の沖縄の可能性をみずから切り開いていく前向きの新たな目標を設定すべきものと考えております。
 新たな沖縄振興に当たっては、沖縄の魅力ある地域特性を生かした役割発揮を重視した沖縄の特性の発揮と不利性の克服へと施策の展開方向を順次切りかえることにより、自立的発展への歩みを確実なものにしてまいりたいと考えております。
 次に、同じく沖縄振興計画について、環金武湾地域の振興についてお答えいたします。
 金武湾開発については、先般、関係市町村から要請がありましたが、構想の内容が多岐にわたることなどから、今後、沖縄振興新計画原案を取りまとめる過程において検討していきたいと考えております。

 
20010305070060