前発言
平成13年(2001年) 第 6回 沖縄県議会(定例会)
第 4号 12月10日
玉城ノブ子
次発言
★ここをクリックすると、この日の発言が全て表示されます。★
再質問を行います。
代表質問との関連についての基地問題ですけれども、テロが発生をした後、普天間基地はヘリコプターに加えて戦闘機が頻繁に離発着を行っているわけですよ。低空で民間住宅地を旋回する、近くの住民は、騒音だけではなくてエンジン調整の排気ガスで目まいがする。基地に近い小学校では頻繁に授業が中断をする、生徒が授業に集中できない、こういう悲鳴を上げているわけです。これが米軍基地の実態であるわけなんです。どんな条件をつけても基地使用協定が守られるという保証は全くないわけなんです。基地使用協定が守られるという保証がありますか。あるんでしたら、その根拠をお示しください。
15年使用期限について、繰り返し何らの進展もないまま進むことはあり得ないと言っていますけれども、米国の大統領自身が困難だということを表明しているわけなんです。皆さん方が何らの進展もないまま進むことはないと言うのであれば、その根拠を示してください。
前発言
次発言
20010604180090