開会の日時、場所
年月日 令和5年12月12日 (火曜日)
開 会 午後6時41分
散 会 午後6時51分
場 所 第7委員会室
本委員会に付託された事件
1 認定第1号 令和4年度沖縄県一般会計決算の認定について
2 認定第2号 令和4年度沖縄県農業改良資金特別会計決算の認定について
3 認定第3号 令和4年度沖縄県小規模企業者等設備導入資金特別会計決算の認定について
4 認定第4号 令和4年度沖縄県中小企業振興資金特別会計決算の認定について
5 認定第5号 令和4年度沖縄県下地島空港特別会計決算の認定について
6 認定第6号 令和4年度沖縄県母子父子寡婦福祉資金特別会計決算の認定について
7 認定第7号 令和4年度沖縄県所有者不明土地管理特別会計決算の認定について
8 認定第8号 令和4年度沖縄県沿岸漁業改善資金特別会計決算の認定について
9 認定第9号 令和4年度沖縄県中央卸売市場事業特別会計決算の認定について
10 認定第10号 令和4年度沖縄県林業・木材産業改善資金特別会計決算の認定について
11 認定第11号 令和4年度沖縄県中城湾港(新港地区)臨海部土地造成事業特別会計決算の認定について
12 認定第12号 令和4年度沖縄県宜野湾港整備事業特別会計決算の認定について
13 認定第13号 令和4年度沖縄県国際物流拠点産業集積地域那覇地区特別会計決算の認定について
14 認定第14号 令和4年度沖縄県産業振興基金特別会計決算の認定について
15 認定第15号 令和4年度沖縄県中城湾港(新港地区)整備事業特別会計決算の認定について
16 認定第16号 令和4年度沖縄県中城湾港マリン・タウン特別会計決算の認定について
17 認定第17号 令和4年度沖縄県駐車場事業特別会計決算の認定について
18 認定第18号 令和4年度沖縄県中城湾港(泡瀬地区)臨海部土地造成事業特別会計決算の認定について
19 認定第19号 令和4年度沖縄県公債管理特別会計決算の認定について
20 認定第20号 令和4年度沖縄県国民健康保険事業特別会計決算の認定について
本日の委員会に付した事件
1 認定第1号 令和4年度沖縄県一般会計決算の認定について
2 認定第2号 令和4年度沖縄県農業改良資金特別会計決算の認定について
3 認定第3号 令和4年度沖縄県小規模企業者等設備導入資金特別会計決算の認定について
4 認定第4号 令和4年度沖縄県中小企業振興資金特別会計決算の認定について
5 認定第5号 令和4年度沖縄県下地島空港特別会計決算の認定について
6 認定第6号 令和4年度沖縄県母子父子寡婦福祉資金特別会計決算の認定について
7 認定第7号 令和4年度沖縄県所有者不明土地管理特別会計決算の認定について
8 認定第8号 令和4年度沖縄県沿岸漁業改善資金特別会計決算の認定について
9 認定第9号 令和4年度沖縄県中央卸売市場事業特別会計決算の認定について
10 認定第10号 令和4年度沖縄県林業・木材産業改善資金特別会計決算の認定について
11 認定第11号 令和4年度沖縄県中城湾港(新港地区)臨海部土地造成事業特別会計決算の認定について
12 認定第12号 令和4年度沖縄県宜野湾港整備事業特別会計決算の認定について
13 認定第13号 令和4年度沖縄県国際物流拠点産業集積地域那覇地区特別会計決算の認定について
14 認定第14号 令和4年度沖縄県産業振興基金特別会計決算の認定について
15 認定第15号 令和4年度沖縄県中城湾港(新港地区)整備事業特別会計決算の認定について
16 認定第16号 令和4年度沖縄県中城湾港マリン・タウン特別会計決算の認定について
17 認定第17号 令和4年度沖縄県駐車場事業特別会計決算の認定について
18 認定第18号 令和4年度沖縄県中城湾港(泡瀬地区)臨海部土地造成事業特別会計決算の認定について
19 認定第19号 令和4年度沖縄県公債管理特別会計決算の認定について
20 認定第20号 令和4年度沖縄県国民健康保険事業特別会計決算の認定について
21 閉会中継続審査について
22 決算特別委員会運営要領について
出席委員
委 員 長 國 仲 昌 二
副委員長 大 城 憲 幸
委 員 島 尻 忠 明 新 垣 新
下 地 康 教 仲 村 家 治
又 吉 清 義 末 松 文 信
玉 城 健一郎 山 里 将 雄
当 山 勝 利 次呂久 成 崇
平 良 昭 一 瀬 長 美佐雄
玉 城 武 光 西 銘 純 恵
金 城 勉
欠席委員
なし
○國仲昌二委員長 ただいまから、決算特別委員会を開会いたします。
去る、11月28日の本会議において、令和5年第3回議会に設置されました本委員会を継続すること、及び今定例会に提出された決算20件を本委員会において審査を行うことがそれぞれ決定されましたので御報告いたします。
また、会派の異動等に伴い、委員席につきましては、ただいま御着席のとおりといたしますので、御了承をお願いします。
初めに、認定第1号から認定第20号までの決算20件を一括して議題といたします。
ただいま議題となりました決算20件については、閉会中に審査することとし、議長に対して、閉会中継続審査の申出をしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○國仲昌二委員長 御異議なしと認めます。
よって、さよう決定いたしました。
○國仲昌二委員長 次に、決算特別委員会運営要領について、御協議をお願いいたします。
休憩いたします。
(休憩中に、事務局から決算特別委員会運営要領案の概要説明後に協議を行い、案のとおり決することで意見の一致を見た。)
○國仲昌二委員長 再開いたします。
決算特別委員会運営要領については、休憩中に御協議いたしましたとおり、決することに御異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○國仲昌二委員長 御異議なしと認めます。
よって、さよう決定いたしました。
次に、お諮りいたします。
ただいま決定されました決算特別委員会運営要領に基づく、各常任委員会への閉会中調査の依頼につきましては、委員長に御一任願いたいと思いますが、これに御異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○國仲昌二委員長 御異議なしと認めます。
よって、さよう決定いたしました。
以上で、予定の議題は全て終了いたしました。
次回は、令和6年1月10日水曜日午前10時から委員会を開きます。
委員の皆さん、大変御苦労さまでした。
本日の委員会は、これをもって散会いたします。
決算特別委員会運営要領(一般、特別会計).pdf
沖縄県議会委員会条例第27条第1項の規定によりここに署名する。
委 員 長 國 仲 昌 二