陳情文書表

受理番号第44号の2 付託委員会文教厚生委員会
受理年月日令和6年3月22日 付託年月日令和6年6月28日
件名 女性が活躍できる社会を求める陳情
提出者那覇工業高校 「高校等出前講座」 グループ4
*******
要旨

 男性や会社、世の中は、女性に対し威張っているため、育休を取りづらくなっている。
 ついては、下記事項につき配慮してもらいたい。
                 

1 中高生から家事育児の教育を取り入れること。

採択された請願・陳情の処理経過及び結果について(報告)

報告を求めた者教育委員会
報告内容

【県立学校教育課・義務教育課】
1 家庭科では、家族や家庭、衣食住、消費や環境などの生活に関する内容について、「協力・協働」、「健康・快適・安全」、「生活文化の継承・創造」、「持続可能な社会の構成」等の視点で指導しております。
引き続き、児童生徒が、生涯にわたって自立し共に生きる生活を創造する力を身に付けることができるよう、指導の充実を図ってまいります。