沖縄県議会トップページへ
審議状況について
すべての請願
すべての陳情
検索
戻る
すべての陳情
受理月日
受理番号
件名
付託委員会
審議結果
県等からの報告
令和7年
6月10日
第118号
県立石嶺児童園の集団ノロウイルス事件の家庭復帰を希望する親子の措置解除、全ての社会的養護下の個別の第三者チェック、実態調査を求める陳情
文教厚生委員会
令和7年
6月10日
第117号
宮古島市における県道の管理徹底を求める陳情
土木環境委員会
令和7年
6月10日
第116号
沖縄県動物の愛護及び管理に関する条例の運用改善を求める陳情
土木環境委員会
令和7年
6月10日
第115号
沖縄県立高校入試における合理的配慮の不実施に関する制度改善を求める陳情
文教厚生委員会
令和7年
6月10日
第114号
与那国町診療所の県立へき地診療所への移行に関する陳情
文教厚生委員会
令和7年
6月10日
第113号
田原川の河川拡張工事を早急に求める陳情
土木環境委員会
令和7年
6月10日
第112号
海砂採取の規制を求める陳情
土木環境委員会
令和7年
6月10日
第111号
大浦湾地盤改良事業に使用される海砂採取に関する陳情
土木環境委員会
令和7年
6月10日
第110号
北山高校駅伝部のいじめ問題に関する陳情
文教厚生委員会
令和7年
6月10日
第109号
西田昌司参議院議員による「ひめゆり」発言等への抗議を求める陳情
総務企画委員会
令和7年
6月10日
第108号
闘鶏の禁止条例の制定と適切な法運用を求める陳情
土木環境委員会
令和7年
6月10日
第107号
与那国町による比川湾港の整備要請に関する陳情
土木環境委員会
令和7年
6月10日
第106号
営繕工事における地域外からの労働者の確保に要する費用に関する陳情
土木環境委員会
令和7年
6月10日
第105号
レンタカー事業者増加問題に関する陳情
経済労働委員会
令和7年
6月9日
第104号
北マリアナ諸島自治連邦区との姉妹都市締結等に関する陳情
総務企画委員会
令和7年
6月9日
第103号
選択的夫婦別姓に関する陳情
文教厚生委員会
令和7年
6月9日
第102号
建設業振興に関する陳情
土木環境委員会
令和7年
6月9日
第101号
就航予定の超高速船ジェットフォイルの鯨との衝突回避に関する陳情
沖縄振興・公共交通ネットワーク特別委員会
令和7年
6月9日
第100号
沖縄県差別のない社会づくり条例の運用改善と罰則の導入を求める陳情
文教厚生委員会
令和7年
6月9日
第99号
無過失による単身赴任手当不支給について支給を求める陳情
文教厚生委員会
令和7年
6月9日
第98号
退職金過少支給について、時効とされる教職員への支給を求める陳情
文教厚生委員会
令和7年
6月9日
第97号
米軍普天間飛行場所属UH1ヘリコプターからの物品落下事故に関する陳情
米軍基地関係特別委員会
令和7年
6月9日
第96号
「医療行為」等の学校導入に反対する陳情
文教厚生委員会
令和7年
6月9日
第95号
義務教育費国庫負担制度に関する陳情
文教厚生委員会
令和7年
6月9日
第94号
西田昌司参議院議員による「ひめゆり」発言への抗議と検証を求める陳情
総務企画委員会
令和7年
6月9日
第93号
米軍普天間基地周辺のダイオキシン類汚染に関する陳情
土木環境委員会
令和7年
6月9日
第92号の2
与那国島の住宅及び医療・福祉等に関する陳情
土木環境委員会
令和7年
6月9日
第92号
与那国島の住宅及び医療・福祉等に関する陳情
文教厚生委員会
令和7年
6月9日
第91号の2
与那国島における避難計画及び自然環境に関する陳情
土木環境委員会
令和7年
6月9日
第91号
与那国島における避難計画及び自然環境に関する陳情
総務企画委員会
令和7年
6月5日
第90号
国連各委員会による沖縄の人々を先住民族とする6回の勧告の撤回を求める意見書を早急に提出するよう求める陳情
総務企画委員会
令和7年
6月4日
第89号
浄化槽放流水の地下浸透放流について県の不適切な規制基準を見直し、県浄化槽取扱要綱の改正を求める陳情
土木環境委員会
令和7年
6月3日
第88号
宿泊税の早期導入に関する陳情
経済労働委員会
令和7年
6月3日
第87号
在沖米海兵隊員による性的暴行事件に関する陳情
米軍基地関係特別委員会
令和7年
6月3日
第86号
本県の観光施策に関する陳情
経済労働委員会
令和7年
6月3日
第85号
読谷型地域包括ケアシステムの拠点となる地域急性期(救急対応)機能を有する医療施設等の実現を求める陳情
文教厚生委員会
令和7年
6月3日
第84号
観光業振興及び医療体制の整備に関する陳情
文教厚生委員会
令和7年
6月3日
第83号
読谷村における民間病院設立に関する陳情
文教厚生委員会
令和7年
6月3日
第82号
門中法人(非営利団体)への法人県民税均等割の免除に関する陳情
総務企画委員会
令和7年
5月30日
第81号の3
次世代を二度と戦場に送らないために日本国憲法及び子どもの権利条約の遵守を求める陳情
土木環境委員会
令和7年
5月30日
第81号の2
次世代を二度と戦場に送らないために日本国憲法及び子どもの権利条約の遵守を求める陳情
文教厚生委員会
令和7年
5月30日
第81号
次世代を二度と戦場に送らないために日本国憲法及び子どもの権利条約の遵守を求める陳情
総務企画委員会
令和7年
5月29日
第80号
浦添西海岸における埋立計画の見直しに関する陳情
土木環境委員会
令和7年
5月28日
第79号
「あはき・柔整広告ガイドライン」の適正かつ積極的な運用を求める陳情
文教厚生委員会
令和7年
5月27日
第78号
浦添警察署による不審、不適切で非効率的な違法駐車(駐車禁止違反)の交通取締りに関する陳情
総務企画委員会
令和7年
5月19日
第77号
化学物質過敏症に関する説明文書の配布を求める陳情
文教厚生委員会
令和7年
5月12日
第76号
常態化する米軍パラシュート降下訓練に関する陳情
米軍基地関係特別委員会
令和7年
5月8日
第75号
中部地区医療提供体制協議会に関する陳情
文教厚生委員会
令和7年
5月8日
第74号
マンションの泡消火設備改修工事実施に係る補助金に関する陳情
土木環境委員会
令和7年
5月1日
第73号
観光目的税(宿泊税)制度の導入を求める陳情
経済労働委員会
令和7年
5月1日
第72号
ダイビング中における船長の船上待機義務の条例化に関する陳情
総務企画委員会
令和7年
5月1日
第71号の5
令和7年度「離島・過疎地域振興に関する要望事項」に関する陳情
沖縄振興・公共交通ネットワーク特別委員会
令和7年
5月1日
第71号の4
令和7年度「離島・過疎地域振興に関する要望事項」に関する陳情
土木環境委員会
令和7年
5月1日
第71号の3
令和7年度「離島・過疎地域振興に関する要望事項」に関する陳情
文教厚生委員会
令和7年
5月1日
第71号の2
令和7年度「離島・過疎地域振興に関する要望事項」に関する陳情
経済労働委員会
令和7年
5月1日
第71号
令和7年度「離島・過疎地域振興に関する要望事項」に関する陳情
総務企画委員会
令和7年
4月24日
第70号
従来(紙)の健康保険証の発行存続を求める陳情
文教厚生委員会
令和7年
4月24日
第69号
(欠番)クオータ制の導入で女性議員増を早期に進めることに関する陳情
文教厚生委員会
付託省略
令和7年
4月24日
第68号の2
公共交通機関の充実を求める陳情
沖縄振興・公共交通ネットワーク特別委員会
令和7年
4月24日
第68号
公共交通機関の充実を求める陳情
土木環境委員会
令和7年
4月24日
第67号
誰もが働き続けられる社会に関する陳情
経済労働委員会
令和7年
4月24日
第66号
副知事3人制と女性副知事の登用を求める陳情
総務企画委員会
令和7年
4月24日
第65号
(欠番)母子及び父子家庭等医療費助成事業の対象拡大に関する陳情
文教厚生委員会
付託省略
令和7年
4月24日
第64号
教職員が健康で生き生きと働きやすい職場環境を求める陳情
文教厚生委員会
令和7年
4月21日
第63号
離島住民の宿泊税(観光目的税)の免除等に関する陳情
経済労働委員会
令和7年
4月17日
第62号
普天間飛行場の一日も早い閉鎖・返還及び速やかな運用停止の実現並びに基地跡地利用の推進に向けた取組の支援を求める陳情
米軍基地関係特別委員会
令和7年
4月15日
第61号
水上安全条例における「ダイビング中の船長の船上待機義務化」に関する陳情
総務企画委員会
令和7年
4月15日
第60号
「沖縄県水難事故の防止及び遊泳者等の安全の確保等に関する条例」の改正に関する陳情
総務企画委員会
令和7年
4月15日
第59号
「沖縄県水難事故の防止及び遊泳者等の安全の確保等に関する条例」の改正に関する陳情
総務企画委員会
令和7年
4月15日
第58号
「沖縄県水難事故の防止及び遊泳者等の安全の確保等に関する条例」の改正に関する陳情
総務企画委員会
令和7年
4月15日
第57号
ダイビング中の船長の船上待機義務化に関する条例化に関する陳情
総務企画委員会
令和7年
4月15日
第56号
先島諸島内及び先島諸島-那覇間の航空路線に対する離島割引の適用拡充を求める陳情
沖縄振興・公共交通ネットワーク特別委員会
令和7年
4月15日
第55号
旧県立八重山病院跡地の南側を民間医療機関への提供を求める陳情
文教厚生委員会
令和7年
4月8日
第54号
県道77号線と県道86号線が交差する仲間交差点の改良を求める陳情
土木環境委員会
令和7年
4月8日
第53号
県道77号線と県道48号線が交差する稲嶺交差点の改良を求める陳情
土木環境委員会
令和7年
4月8日
第52号
中城湾港海岸(新開地区)の護岸及び馬天港の早期整備を求める陳情
土木環境委員会
令和7年
4月8日
第51号
中城湾港佐敷沿岸の海辺のまちづくりに関する陳情
土木環境委員会
令和7年
3月31日
第50号
池田地内地滑り箇所の即時の危険除去と原状回復を求める陳情
土木環境委員会
令和7年
3月28日
第49号
ダイビング中における船長の船上待機義務化の条例化に関する陳情
総務企画委員会
令和7年
3月21日
第48号
「おきなわ農林水産物県外出荷促進事業」に関する陳情
経済労働委員会
令和7年
3月5日
第47号
新石垣空港の特定利用空港指定への早期同意を求める陳情
土木環境委員会
令和7年
3月3日
第46号
沖縄県農林水産物条件不利性解消事業に関する陳情
経済労働委員会
令和7年
3月3日
第45号
宿泊税の免除に関する陳情
経済労働委員会
令和7年
2月27日
第44号
高額療養費制度の負担上限額引上げの撤回を求める陳情
文教厚生委員会
令和7年
2月18日
第43号
「ラーケーションの日」制度の導入に関する陳情
経済労働委員会
令和7年
2月17日
第42号
国の財源による給食費の無償化制度設立を求める意見書の提出及び制度設立まで県と各自治体が協力して無償化実現を目指すよう求める陳情
文教厚生委員会
令和7年
2月14日
第41号
常態化する米軍パラシュート降下訓練に関する陳情
米軍基地関係特別委員会
令和7年
2月10日
第40号
県が事業主体となり御茶屋御殿復元に取り組むことを求める陳情
土木環境委員会
令和7年
2月10日
第39号
県立中部病院の現地建て替えを求める陳情
文教厚生委員会
令和7年
2月5日
第38号の2
沖縄県において災害対応の遅れが再び生じることがないよう迅速かつ適切な対策を講じることを求める陳情
文教厚生委員会
令和7年
2月5日
第38号
沖縄県において災害対応の遅れが再び生じることがないよう迅速かつ適切な対策を講じることを求める陳情
総務企画委員会
令和7年
2月4日
第37号
沖縄県ワシントン駐在所の即時閉鎖、違法状態、隠蔽の徹底解明及び関係者の処分を求める陳情
総務企画委員会
継続審議
令和7年
2月4日
第36号
百条委員会に代わる第三者委員会の存在に関する陳情
総務企画委員会
継続審議
令和7年
2月4日
第35号
沖縄県ワシントン事務所の即時閉鎖を求める陳情
総務企画委員会
継続審議
令和7年
2月4日
第34号
沖縄県ワシントン事務所の閉鎖を求める陳情
総務企画委員会
継続審議
令和7年
2月4日
第33号
ワシントン駐在問題特別調査委員会(百条委員会)の審議内容を県民に速やかに公表することを求める陳情
議会運営委員会
継続審議
令和7年
2月4日
第32号
沖縄県差別のない社会づくり条例の徹底を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和7年
2月4日
第31号
沖縄県から報道差別をなくすために、条例に差別的報道の禁止について条文の追加を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和7年
2月4日
第30号
沖縄県一時保護施設の設備及び運営に関する基準を定める条例案の再度の意見募集と骨子案の作成に児童相談所の全国議連、団体の意見聴取を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和7年
2月4日
第29号
宜野湾港マリーナ料金改定に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和7年
2月4日
第28号
海砂採取の規制強化を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和7年
2月4日
第27号
北山高校駅伝部に係る問題に関する陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和7年
1月30日
第26号
名護市安部区沖における海砂利採取の中止を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和7年
1月30日
第25号
消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)に関する陳情
総務企画委員会
継続審議
令和7年
1月20日
第24号
宿泊税の免除を求める陳情
経済労働委員会
継続審議
令和7年
1月16日
第23号
尖閣諸島(魚釣島、北小島、南小島)周辺海域に係留ブイ設置を求める陳情
経済労働委員会
継続審議
令和7年
1月16日
第22号
八重山地域における高等学校の水産科新設を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和7年
1月16日
第21号
学校給食費の無償化を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和7年
1月15日
第20号
医療機関への支援に係る令和6年度補正予算及び重点支援地方交付金の活用に関する陳情
文教厚生委員会
採択
有
令和7年
1月15日
第19号
いじめ、自殺、児童虐待、犯罪等を減らす取組に関する陳情
総務企画委員会
継続審議
令和7年
1月15日
第18号
沖縄バス系統番号77番(名護東線)減便及びルート変更に係る緊急支援を求める陳情
沖縄振興・公共交通ネットワーク特別委員会
継続審議
令和7年
1月14日
第17号
本部半島国道449号・県道84号線の早期整備促進を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和7年
1月14日
第16号
国への尖閣諸島(魚釣島・北小島・南小島)周辺海域における係留ブイの設置と各地区漁業協同組合への同意協力を求める陳情
経済労働委員会
継続審議
令和7年
1月14日
第15号
海岸漂着物対策のさらなる推進を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和7年
1月14日
第14号
沖縄県の宿泊税に関する陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
12月27日
第13号
常態化する米軍パラシュート降下訓練に関する陳情
米軍基地関係特別委員会
継続審議
令和6年
12月26日
第12号
第3種糸満漁港内に残存する浅瀬・岩礁等の早期しゅんせつ工事等に関する陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
12月26日
第11号
沖縄県内の離島に住所を有する者は、宿泊税(観光目的税)の課税対象外とすること等を求める陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
12月26日
第10号
公有水面埋立申請に対する免許・竣功認可に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
12月23日
第9号
南西石油後背公有水面水路の抜本的な改善を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
12月18日
第8号の3
北部豪雨災害への支援を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
12月18日
第8号の2
北部豪雨災害への支援を求める陳情
文教厚生委員会
採択
有
令和6年
12月18日
第8号
北部豪雨災害への支援を求める陳情
経済労働委員会
採択
有
令和6年
12月16日
第7号
伊平屋・伊是名架橋の早期事業化を求める陳情
沖縄振興・公共交通ネットワーク特別委員会
継続審議
令和6年
12月16日
第6号
伊平屋・伊是名架橋の早期事業化を求める陳情
沖縄振興・公共交通ネットワーク特別委員会
継続審議
令和6年
12月16日
第5号
伊平屋・伊是名架橋の早期実現を求める陳情
沖縄振興・公共交通ネットワーク特別委員会
継続審議
令和6年
12月16日
第4号
伊平屋空港の整備に関する陳情
沖縄振興・公共交通ネットワーク特別委員会
継続審議
令和6年
12月16日
第3号
伊平屋空港の整備に関する陳情
沖縄振興・公共交通ネットワーク特別委員会
継続審議
令和6年
12月16日
第2号
伊平屋空港の整備に関する陳情
沖縄振興・公共交通ネットワーク特別委員会
継続審議
令和6年
12月13日
第1号
嘉手納基地における騒音激化に抗議し、深夜早朝の飛行中止を求める陳情
米軍基地関係特別委員会
採択
有
令和6年
12月2日
第219号
児童相談所、県こども未来部に係る百条委員会設置を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
12月2日
第218号
具志川職業能力開発校における異臭により受験生及び保護者の2名が救急搬送されたことに関する陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
12月2日
第217号
都市計画法第29条第2項ただし書で掲げる同項第1号による「都道府県知事の許可を受けずに開発行為をすることができる場合」に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
12月2日
第216号
沖縄県における多胎児(双子・三つ子等)に関する支援を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
12月2日
第215号
首里城火災に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
12月2日
第214号
上水道の漏水検知に関わる先端技術導入に関する陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
12月2日
第213号
県による開発許可制度の違法な運用の是正と石垣市白保のリゾートホテル建設計画に対する開発許可の取消しを求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
12月2日
第212号
八重山地区小中学校の環境改善に関する陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
12月2日
第211号
沖縄県立・公立学校の引率旅費に係る現金の返金を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
11月29日
第210号
うちなーぐちのカタカナ表記法に反対する陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
11月29日
第209号
少子化・出生数減少に伴う保育園の経営実態調査と新たな認可保育所設置が保育所の事業継続と保育環境に及ぼす影響調査の実施を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
11月28日
第208号
県立南部医療センターICU内での医師、看護師の対応を含め病院及びICUの在り方の改善を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
11月25日
第207号
本島北部地域における豪雨被害に対する緊急支援を求める陳情
経済労働委員会
採択
有
令和6年
11月22日
第206号の4
集中豪雨による被害への支援を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
11月22日
第206号の3
集中豪雨による被害への支援を求める陳情
文教厚生委員会
採択
令和6年
11月22日
第206号の2
集中豪雨による被害への支援を求める陳情
経済労働委員会
採択
有
令和6年
11月22日
第206号
集中豪雨による被害への支援を求める陳情
総務企画委員会
採択
有
令和6年
11月22日
第205号
漁業調査船に対する十分な予算措置と水産未利用資源の調査実施を求める陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
11月21日
第204号
名護市安和桟橋での市民による土砂搬入抗議行動を妨害する警備業者及び沖縄県警の行為を禁止すべく厳格に対処すること等を求める陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
11月19日
第203号
医療機関の事業と経営維持のため診療報酬の再改定、補助金等の財政支援措置を求める陳情
文教厚生委員会
採択
有
令和6年
11月14日
第202号の2
サトウキビ価格・政策確立に関する陳情
沖縄振興・公共交通ネットワーク特別委員会
継続審議
令和6年
11月14日
第202号
サトウキビ価格・政策確立に関する陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
11月11日
第201号
県が定めている第五期廃棄物処理計画における一般廃棄物の最終処分場の整備に対する県の考え方と土木環境委員会における県の職員の答弁との整合性の確保を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
11月11日
第200号
米軍施設(キャンプ瑞慶覧)から排出されている米軍ごみのうち「不燃ごみ」と「粗大ごみ」と「資源ごみ」に対する処理状況の把握と適正処理の推進を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
11月5日
第199号
宮古空港の機能強化を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
10月28日
第198号
都市モノレール網の拡充整備に関する陳情
沖縄振興・公共交通ネットワーク特別委員会
継続審議
令和6年
10月22日
第197号
令和7年度私立高等学校等関係政府予算に関する陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
10月22日
第196号
沖縄県の私学助成に関する陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
10月21日
第195号
新石垣空港の特定利用空港指定に早急に同意するよう求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
10月21日
第194号
沖縄県の管理道路における維持管理方法の変更と予算増額を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
10月15日
第193号
旧県道20号線へ住宅敷地が越境している件に係る中部土木事務所の対応に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
10月15日
第192号
悪臭汚水垂れ流しに係る中部保健所の対応に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
10月9日
第191号
知事公約である小中学校の学校給食費無償化を早急に求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
10月4日
第190号
離島にたまる物流パレットから日本の物流見直しと対策を求める陳情
経済労働委員会
採択
有
令和6年
10月4日
第189号
八重山地域における高等学校の水産科新設を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
10月4日
第188号
県道215号線・西表島浦内橋の早期完成及び街路樹の撤去を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
10月3日
第187号
狩俣漁港、大浦湾モズク漁場及び久松漁港水路に堆積した砂の撤去を求める陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
10月1日
第186号
沖縄県中央児童相談所の警察による捜査を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
10月1日
第185号
児童相談所職員による違法行為の実態調査・重大な人権侵害の賠償を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
10月1日
第184号
奄美大島からの石材調達に伴う特定外来生物の侵入に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
10月1日
第183号
大浦湾の軟弱地盤最深部(B27地点付近)で始まったボーリング試験結果を取り寄せ、地盤の安定性について検証することを求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
10月1日
第182号の2
普天間基地周辺の子どもたちの安心安全な学校環境を求める陳情
米軍基地関係特別委員会
採択
令和6年
10月1日
第182号
普天間基地周辺の子どもたちの安心安全な学校環境を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
10月1日
第181号
「~美ら島沖縄~花と樹木の沿道景観計画」及び「街路樹植栽・維持管理ガイドライン」に基づく施策等の確実な実行を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
10月1日
第180号
10月1日接種開始の予防接種に関する陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
9月30日
第179号
北部訓練場に関する陳情
米軍基地関係特別委員会
継続審議
令和6年
9月30日
第178号
辺野古新基地建設における奄美大島からの土砂調達による特定外来生物の移動に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
9月30日
第177号
沖縄市泡瀬干潟埋立地(潮乃森)の載荷盛土(高台)の利用に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
9月30日
第176号
沖縄県内高等学校導入アプリに関する陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
9月30日
第175号
コストコ沖縄南城倉庫店開業に伴う交通安全対策に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
9月30日
第174号
全会一致で可決された県立高校生自死事案について全容解明のための再調査等を求める決議に関し取組の推進を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
9月27日
第173号
市町村による最終処分場の整備に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
9月26日
第172号の2
地域治安確保と動物虐待撲滅のため、警察の対応強化及び未来を変える教育を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
9月26日
第172号
地域治安確保と動物虐待撲滅のため、警察の対応強化及び未来を変える教育を求める陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
9月26日
第171号
地方議会議員選挙に関する陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
9月25日
第170号
私宅監置遺構の保存及び琉球政府当時の私宅監置による人生被害の検証を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
9月24日
第169号
与那国町祖納商業港再整備に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
9月24日
第168号
与那国島の樽舞湿原及びカタブル浜の調査・保全に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
9月24日
第167号
与那国島の軍備強化と日米合同演習中止の意見書に関する陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
9月20日
第166号
普天間飛行場内の環境調査(地下水等)に関する米軍への基地内立入り申請を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
9月20日
第165号
県道伊計平良川線(宮城島区間)の早期整備を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
9月19日
第164号
浦添警察署による不平等で不適切な違法駐車の交通取締り等に関する陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
9月19日
第163号
砂糖制度の堅持及び経営安定対策、サトウキビ生産振興等に関する陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
9月18日
第162号
琉球泡盛で乾杯を推進する条例を制定するよう求める陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
9月18日
第161号
与那国島の樽舞湿原の調査と保全を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
9月13日
第160号
水泳競技用室内公認プール新設に関する陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
9月13日
第159号
越来グスク整備に不可欠な立面写真を国内外関係団体から入手を図るよう求める陳情
文教厚生委員会
採択
有
令和6年
9月13日
第158号
下地与那覇地区前浜ビーチ浸食に関し海浜保全を求める陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
9月13日
第157号
しまくとぅばの日に関する条例の表記を正しい表現であるしまぬくとぅばの日に改めるよう求める陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
9月12日
第156号
mRNAワクチンのさらなる新技術を使用した自己増殖型mRNAワクチン接種による将来的健康リスクを懸念し、ワクチン接種の中止を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
9月10日
第155号
常態化する米軍パラシュート降下訓練に関する陳情
米軍基地関係特別委員会
継続審議
令和6年
9月9日
第154号
女子差別撤廃条約選択議定書の批准に関する陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
9月9日
第153号
沖縄県総合運動公園庭球場のハードコートへの改修に反対し、現状の砂入り人工芝コートでの改修を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
9月4日
第152号
那覇市教職員による県費支出の手当不正受給及び教育委員会による不正受給隠蔽に関する陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
8月30日
第151号
学校給食費無償化を早急に実現するよう求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
8月29日
第150号
中城湾港新港地区の振興に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
8月27日
第149号
特定利用空港・港湾の早期指定に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
8月27日
第148号
宿泊税制度の導入に関する陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
8月19日
第147号
子どもの医療費自己負担設定で評価する保険者努力支援制度の見直しと国庫負担の増額で国保財政の改善を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
8月16日
第146号
県立中部病院将来構想(案)の実現に関する陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
8月9日
第145号
国営石垣島地区土地改良事業及び国営関連土地改良事業の推進に関する陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
8月7日
第144号
県庁職員の虚偽の説明及び不作為、並びに情報開示請求に係る審査請求の長期放置等の調査に関する陳情
文教厚生委員会
審議未了
令和6年
8月6日
第143号
建設業振興に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
8月5日
第142号の2
危険な基地反対運動に対して厳正な取締りを行うよう求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
8月5日
第142号
危険な基地反対運動に対して厳正な取締りを行うよう求める陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
7月31日
第141号
沖縄県離島患者等支援事業の対象外となる島外医療機関への通院治療を余儀なくされる離島患者に対し渡航費等への支援を求める陳情
文教厚生委員会
採択
有
令和6年
7月31日
第140号
旧県立八重山病院跡地を民間医療機関へ提供するよう求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
7月31日
第139号
新石垣空港の滑走路延長・エプロン拡張等機能強化を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
7月31日
第138号
環境省令基準を満たす八重山保健所内犬猫収容施設の改築を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
7月31日
第137号
市町村負担のない給食費無償化を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
7月31日
第136号の5
令和6年度美ぎ島美しゃ(宮古・八重山)圏域の振興発展に関する陳情
沖縄振興・公共交通ネットワーク特別委員会
継続審議
令和6年
7月31日
第136号の4
令和6年度美ぎ島美しゃ(宮古・八重山)圏域の振興発展に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
7月31日
第136号の3
令和6年度美ぎ島美しゃ(宮古・八重山)圏域の振興発展に関する陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
7月31日
第136号の2
令和6年度美ぎ島美しゃ(宮古・八重山)圏域の振興発展に関する陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
7月31日
第136号
令和6年度美ぎ島美しゃ(宮古・八重山)圏域の振興発展に関する陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
7月29日
第135号
常態化する米軍パラシュート降下訓練に関する陳情
米軍基地関係特別委員会
継続審議
令和6年
7月24日
第134号
沖縄語(うちなーぐち)を沖縄県の共通語とする条例の制定を求める陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
7月24日
第133号
沖縄県農業政策確立に関する陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
7月23日
第132号
県内及び県議会で合意形成を図るため、一旦、沖縄の人々を先住民族とする国連勧告の撤回を求める意見書の提出を求める陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
7月22日
第131号
県庁職員の虚偽の説明及び不作為、並びに情報開示請求に係る審査請求の長期放置等の調査に関する陳情
文教厚生委員会
審議未了
令和6年
7月19日
第130号
大規模災害時の災害対策本部の通信手段確保、災害現場のデータ転送手段の確保、避難者向けの通信環境提供のためにスターリンク衛星通信サービスの導入を求める陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
7月19日
第129号
県立中部病院将来構想に関する陳情
文教厚生委員会
取り下げ
令和6年
7月18日
第128号
沖縄県に国際公認屋内長水路プールの施設整備を求める陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
7月16日
第127号
沖縄県立高等学校における沖縄らしい共に学ぶ権利の保障を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
7月11日
第126号の2
南城市内の県道の早期整備を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
7月11日
第126号
南城市内の県道の早期整備を求める陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
7月11日
第125号
南城市道に係る予算増額を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
7月11日
第124号
南部東道路の早期全線開通及び南城つきしろICからの延伸早期実現等を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
7月11日
第123号
沖縄県環境基本条例に基づき竹富島住民の生活を守ることに関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
7月11日
第122号の2
普天間飛行場代替施設建設事業における安全対策の徹底を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
7月11日
第122号
普天間飛行場代替施設建設事業における安全対策の徹底を求める陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
7月9日
第121号
辺野古・埋立承認の再撤回を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
7月9日
第120号
沖縄県内での海砂採取の規制強化を求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
7月9日
第119号
児童相談所による犯罪、人権被害防止、誤認、不当、やり過ぎ過剰保護ゼロ、県独自の人権擁護制度の確立を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
7月9日
第118号
児童相談所職員によるわいせつ事件の保護所での余罪の実態調査、この有罪犯と保護所で生活させられた子どもたちの救済、賠償を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
7月9日
第117号
県内国公立大学への薬学部設置の着実な実現を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
7月9日
第116号
薬剤師の処遇改善を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
7月9日
第115号
和牛繁殖農家支援に関する陳情
経済労働委員会
採択
有
令和6年
7月9日
第114号の2
和牛繁殖農家支援に関する陳情
沖縄振興・公共交通ネットワーク特別委員会
継続審議
令和6年
7月9日
第114号
和牛繁殖農家支援に関する陳情
経済労働委員会
採択
有
令和6年
7月9日
第113号
糸満市における客引き行為等の禁止に関する陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
7月9日
第112号
北山高校駅伝部のいじめ問題に関する陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
7月9日
第111号の2
世界から選ばれる持続可能な観光地を目指すことに関する陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
7月9日
第111号
世界から選ばれる持続可能な観光地を目指すことに関する陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
7月9日
第110号
沖縄県議会で国際コロナワクチンシンポジウムを開催するよう求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
7月9日
第109号
パブリックビーチにおけるライフガード業務従事者の雇用確立と質の向上並びに業務受託方式の見直しに関する陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
7月9日
第108号
再び人命を失う事故が起きることのないようあらゆる政治活動を行う者に道路交通法などの法律遵守を求め、違反者は黙認することなく取り締まることを求める陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
7月9日
第107号
違法で悪質なオンラインカジノへの対策を早急に求める意見書の提出を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
7月9日
第106号
子どもの貧困対策に関する決議文に「親のギャンブル等依存症による子どもの貧困の一因もある」等の言葉を盛り込むことを求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
7月8日
第105号
死亡事故につながる(つながった)辺野古移設工事に伴う土砂搬出・搬入場所での危険抗議活動中止に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
7月8日
第104号
死亡事故につながる(つながった)普天間基地の辺野古移設工事に伴う土砂搬出・搬入場所での危険抗議活動中止及び取締りを求める陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
7月8日
第103号
映画「OCCUPIED OKINAWA」による沖縄の認識は誤りであるとの決議を求める陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
7月8日
第102号
沖縄県差別のない社会づくり条例に基づく効果的な施策につながる実態調査を求める陳情
文教厚生委員会
採択
有
令和6年
7月8日
第101号
県立南部医療センターICU内での治療報告、長時間の医師不在、医師・看護師の対応及びICUの在り方に関する陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
7月8日
第100号
羽地内海のしゅんせつを求める陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
7月8日
第99号
嘉手納基地に駐機している米軍CMV22オスプレイの飛行再開に関する陳情
米軍基地関係特別委員会
採択
有
令和6年
7月8日
第98号
相次ぐ在沖米軍兵による性的暴行事件に関する陳情
米軍基地関係特別委員会
採択
有
令和6年
7月8日
第97号
沖縄県総合運動公園庭球場の改修整備に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
7月8日
第96号の2
安和琉球セメント出口の交通事故後の対応と対策に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
7月8日
第96号
安和琉球セメント出口の交通事故後の対応と対策に関する陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
7月8日
第95号
地方消費者行政に対する財政支援(交付金等)の継続・拡充を求める意見書の提出を求める陳情
文教厚生委員会
採択
有
令和6年
7月5日
第94号
選挙の投票率を高めるため沖縄県議会中継のユーチューブチャンネルの開設と配信を求める陳情
議会運営委員会
継続審議
令和6年
7月5日
第93号
大規模災害時の災害対策本部の通信手段確保、災害現場のデータ転送手段の確保、避難者向けの通信環境提供のためにスターリンク衛星通信サービスの導入を求める陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
7月5日
第92号
国民保護の特殊標章について、早急にテレビ、ラジオ等のメディアを活用し、その存在と重要性を啓発することを求める陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
7月5日
第91号
県内及び県議会で合意形成を図るため、一旦、沖縄の人々を先住民族とする国連勧告の撤回を求める意見書の提出を求める陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
7月5日
第90号
台湾・尖閣有事の際、先島諸島住民の避難経路の安全を確保するために早急に県内の地対艦ミサイル部隊に長射程ミサイルの配備を求める意見書の提出を求める陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
7月5日
第89号
新城海岸の管理権限を沖縄県から宮古島市に円滑に移管するに当たって宮古島市の意見を尊重するよう求める陳情
経済労働委員会
採択
有
令和6年
7月4日
第88号
「学校教育における平和教育」に関する陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
7月3日
第87号
畜産農家の経営維持・継続を保障することを求める陳情
経済労働委員会
採択
有
令和6年
7月3日
第86号
老朽化した学校施設の早期改築に関する事業の採択と予算措置を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
7月3日
第85号
竹富町における港湾・空港施設整備費の予算措置に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
7月2日
第84号
沖縄県口腔保健医療センターの人材確保に関する陳情
文教厚生委員会
採択
有
令和6年
6月28日
第83号
学校給食費無償化の実現を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
6月27日
第82号
ゆがふ製糖株式会社具志川工場における新港地区側の適切な水路確保及び海水取水設備のしゅんせつに関する陳情
経済労働委員会
採択
有
令和6年
6月27日
第81号
分蜜糖製糖工場の老朽化対策に関する陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
6月11日
第80号
沖縄県性暴力被害者ワンストップ支援センターでの不当解雇及びハラスメント、人権侵害に関する陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
6月5日
第79号
市町村による米軍ごみの処理に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
6月5日
第78号
市町村による最終処分場の整備に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
5月30日
第77号
女性差別撤廃条約選択議定書の速やかな批准を求める意見書を日本政府へ提出するよう求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
5月29日
第76号
県道7号線の琉球団地バス停歩道(那覇市小禄1287-1)に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
5月22日
第75号
就労継続支援B型事業所の給料に関する陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
5月7日
第74号
常態化する米軍パラシュート降下訓練に関する陳情
米軍基地関係特別委員会
採択
有
令和6年
5月2日
第73号
訪問介護費の引下げ撤回と介護報酬引上げの再改定を早急に行うことを求める陳情
文教厚生委員会
採択
有
令和6年
5月1日
第72号の5
令和6年度「離島・過疎地域振興に関する要望事項」に関する陳情
沖縄振興・公共交通ネットワーク特別委員会
継続審議
令和6年
5月1日
第72号の4
令和6年度「離島・過疎地域振興に関する要望事項」に関する陳情
土木環境委員会
継続審議
令和6年
5月1日
第72号の3
令和6年度「離島・過疎地域振興に関する要望事項」に関する陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
5月1日
第72号の2
令和6年度「離島・過疎地域振興に関する要望事項」に関する陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
5月1日
第72号
令和6年度「離島・過疎地域振興に関する要望事項」に関する陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
4月30日
第71号
不発弾等処理事業における磁気探査事業の予算増額に関する陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
4月25日
第70号
水源基金創設に関する陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
4月22日
第69号
離島住民割引運賃「沖縄離島住民等交通コスト負担軽減事業」の補助拡充を求める陳情
沖縄振興・公共交通ネットワーク特別委員会
継続審議
令和6年
4月22日
第68号
八重山圏域における5G基地局整備の加速化と通信品質の向上を求める陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
4月15日
第67号
母子及び父子家庭等医療費助成事業の対象の拡大に関する陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
4月15日
第66号
選挙管理委員会における女性委員の選出に関する陳情
議会運営委員会
採択
令和6年
4月15日
第65号
現行健康保険証を廃止しないよう求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
4月15日
第64号
県内公共交通機関の充実を求める陳情
沖縄振興・公共交通ネットワーク特別委員会
継続審議
令和6年
4月15日
第63号
クオータ制の導入で女性議員の増加を早期に進めることを求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
4月15日
第62号
誰もが働き続けられる社会に関する陳情
経済労働委員会
継続審議
令和6年
4月15日
第61号
女性副知事の早期実現を求める陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
4月15日
第60号
学校給食費無償化の早期実施を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
4月15日
第59号
公共サービス労働者の適正な人員確保及び配置、会計年度任用職員の処遇改善を求める陳情
総務企画委員会
継続審議
令和6年
4月15日
第58号
教職員が健康で生き生きと働きやすい職場環境を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
4月15日
第57号
教職員における里親の育児休業取得及び不妊治療のための長期休暇新設に関する陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
4月15日
第56号
助産師教育の質向上を推進するため、沖縄県立看護大学に助産専攻科開設を求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
4月9日
第55号
沖縄県障害のある人もない人も共に暮らしやすい社会づくり条例に関する陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
4月9日
第54号
離島住民割引運賃「沖縄離島住民等交通コスト負担軽減事業」の補助拡充を求める陳情
沖縄振興・公共交通ネットワーク特別委員会
継続審議
令和6年
4月3日
第53号
不適切な指導の予防及び防止マニュアルの策定に関する陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
3月29日
第52号
沖縄離島住民等交通コスト負担軽減事業の補助拡充を求める陳情
沖縄振興・公共交通ネットワーク特別委員会
継続審議
令和6年
3月29日
第51号
軽費老人ホーム・ケアハウスに勤務する職員のさらなる処遇改善及び軽費老人ホームの利用料等の引上げを求める陳情
文教厚生委員会
継続審議
令和6年
3月25日
第50号
常態化する米軍パラシュート降下訓練に関する陳情
米軍基地関係特別委員会
採択
有
令和6年
3月25日
第49号
嘉手納基地における米軍機の騒音激化に関する陳情
米軍基地関係特別委員会
採択
有
令和6年
3月22日
第48号
沖縄の文化をなくさないよう求める陳情
経済労働委員会
採択
有
令和6年
3月22日
第47号
薬物や未成年の喫煙・飲酒に関する陳情
総務企画委員会
採択
有
令和6年
3月22日
第46号
災害時のペット保護に関する陳情
土木環境委員会
採択
有
令和6年
3月22日
第45号
若者に広がる投資詐欺に関する陳情
文教厚生委員会
採択
有
令和6年
3月22日
第44号の2
女性が活躍できる社会を求める陳情
文教厚生委員会
採択
有
令和6年
3月22日
第44号
女性が活躍できる社会を求める陳情
経済労働委員会
採択
有
令和6年
3月22日
第43号
公民館の利用者の減少を食い止め、利用者の増加・利用促進に関する陳情
文教厚生委員会
採択
有
令和6年
3月22日
第42号
誰でも気軽に利用できる公民館の環境づくりに関する陳情
文教厚生委員会
採択
有
戻る